Archive

  • 朗読劇
    2020年2月20日〜25日

    voicarion

    シアタークリエ

    〜それは、生まれる時代が早すぎた二人の物語〜

    知っていますか?

    明治の末期まで

    坂本龍馬はほとんど無名の志士だったことを?

    坂本龍馬の名前が世に出た時

    妻であったお龍は、すでに老齢にあった。

    英雄となり、話に尾ひれがついた坂本龍馬の物語の中には

    彼女が大好きだった龍馬の姿はなかった。

    アタシの知っている龍馬がいなくなっちゃう・・・

    龍馬の死後、たったひとりぼっちで生きてきた坂本お龍

    天真爛漫で破天荒だったお龍の魅力を愛せたのは龍馬ただ一人

    お龍は語り始める。

    彼女しか知らない、坂本龍馬の物語を・・・

    それは、生まれる時代が早すぎた二人の物語だった。

    お龍/林原めぐみ
    眉目秀麗にして天真爛漫、豪快で、常識に囚われない現代的な価値観を持つ女性。しかし、江戸という時代の中では、それら全てが「日本人女性の美徳」に反しており、誰からも受け入れられない。そんな時代の中で、「面白い」と全てを受け入れてくれたのが坂本龍馬だった。日本で最初のハネムーンへ連れだし、手をつないで歩き、時にはお龍に男装をさせ京の茶屋町へ連れ出す龍馬は、この世界でお龍を理解する唯一無二の存在だった。龍馬の死後、坂本龍馬は忘れ去られ、彼女も独りぼっちとなり、孤独な余生を送っていた。そんなある日、突然坂本龍馬ブームが巻き起こる。しかし、そこで語られる坂本龍馬は彼女が知っている龍馬とは異なるものだった。
    坂本龍馬/宮野真守
    言わずと知れた日本で最も人気のある歴史人物の一人。お龍同様、古い慣習に囚われず新時代の価値観を持ち続けた男。彼が生まれた土佐は身分制度が厳しく、龍馬は最下位の「郷士」という身分の侍でありながら、実家は土佐で一・二を争う豪商の息子である。武士としては最下位でありながら、商人としては大金持ちという矛盾の中で育った龍馬は、北辰一刀流の免許皆伝でありながら「刀より算盤が得意」という、他の武士とは異なった価値観を持つに至る。彼もまた、考えが現代的すぎたため、お龍だけが良き理解者であった。
    陸奥廣吉 ほか/山寺宏一
    坂本龍馬の海援隊隊士であった陸奥宗光の長男。爵位は伯爵。今は亡き父親の遺言を引き継ぎ、政治的な目的で坂本龍馬の名前を世に知らしめるために暗躍している張本人。お龍の存在を知り、坂本龍馬の物語を聞き出そうとしている。父親に似て頭脳明晰であり、ケンブリッジ大学やロンドン法学院を卒業し外務省に入省。のちの駐ベルギー特命全権公使。
    公式サイト:https://www.tohostage.com/voicarion/2020voicarion/ryoma/index.html
  • 朗読劇
    2020年2月7日(金曜日)〜8日(土曜日)

    『El Galleon~エルガレオン~』

    東京国際フォーラム ホールA

    原作・脚本・演出:藤沢文翁
    音楽:村中俊之
    日時:
    2020年2月7日(金) 開場18:00 開演19:00
    2020年2月8日(土)開場12:30 開演13:30/開場17:00 開演18:00
    会場:東京国際フォーラム ホールA
    出演:大塚明夫、中村悠一、梅原裕一郎、鳥海浩輔、蒼井翔太、高垣彩陽、諏訪部順一
    席種(税込):プレミアムシート¥18,500(前方席・プレゼント付)
    SS席¥12,500 / S席¥10,000 / A席¥8,500

    【ストーリー】
    19世紀初頭
    そこは深い霧に包まれた夜の海
    ナポレオン戦争の真っ只中の海域に漆黒のガレオン船が現れた。
    それは船乗りたちの間で長く語り継がれてきた幽霊船
    呪いによって、この世界の終わりまで大海原を彷徨う船クイーン・アンズ・リベンジ号だった。
    呪われた船を巡って海賊時代の亡霊たちが蘇る……。

     

    本作は、ドーバー海峡を封鎖するイギリス艦隊の前に突如、謎のガレオン船が現れるところから物語がはじまります。
    それは長く船乗りたちの間で語り継がれてきた呪われた幽霊船。
    最後の審判の日まで海の上を彷徨い続けるとされている船でした。
    この事件をきっかけに、海賊黄金時代に死に去ったはずの海賊たちが現れることになります。
    そもそも、海の上を永遠に彷徨い続ける幽霊船の伝説は世界各地にあり、その中で最も有名な伝承は「フライング・ダッチマン」という、アフリカ大陸南端近くの喜望峰近海で呪を受けて彷徨い続ける船長の物語で、ワーグナーのオペラ「さまよえるオランダ人」のモデルにもなっています。
    今回は、そこに海賊黄金時代の海賊たちを登場させ、全く新しい解釈でお届けする藤沢文翁、完全オリジナルの幽霊船ストーリーです。
    船は何故呪いを受けたのか?
    何故彷徨い続けるのか?
    死んだはずの海賊たちを巻き込んで、漆黒の船が今、霧深き夜の海へと漕ぎ出します……

    原作・脚本・演出 藤沢文翁

     

     

    そしてスタッフはいつもの最強布陣

    • 原作・脚本・演出:藤沢 文翁
    • 音楽監督:村中 俊之
    • 美術デザイン:野村 真紀(東宝舞台)
    • 照明デザイン:久保 良明(エヂソンライトハウス)
    • 音響デザイン:小宮 大輔(sound born)
    • 音響効果:熊谷 健(THINK AUDIO)
    • 楽器:立石圭治(TEAM ACTIVE)
    • 衣裳:大戸 美貴(東宝舞台)
    • 特効:星野 達哉(スパーク)
    • 舞台監督:諌山 喜由(ISA)
    公式サイト:https://readinghigh.com/elgalleon/
  • 朗読劇
    2020年2月27日〜3月6日

    VOICARION Ⅶ 女王がいた客室

    クリエ

    本当だよ・・・
    このホテルの従業員は皆、ロマノフ王朝の生き残りなんだ
    嘘じゃないよ!
    パリへ亡命してきた貴族達なんだ・・・
    ポーターは伯爵家執事
    フロントクラークは男爵
    包丁を磨いているシェフは近衛連隊長なのさ
    嘘だと思うなら、コンシェルジュにぶつかってみなよ
    きっと馬鹿に礼儀正しくお辞儀をするはずさ・・・・

    20世紀初頭のパリを舞台に、
    ロマノフ王朝最後の生き残りとなった貴族たちが織り成すヒューマンドラマ。
    それは、アナタがきっと宿泊したくなるホテル。

     

     

    #梶裕貴 #山口勝平 #鈴村健一 #諏訪部順一 #朴璐美 #津田健次郎 #松岡禎丞 #浪川大輔 #安元洋貴 #小野大輔 #福山潤 #中村悠一 #緒方恵美 #細谷佳正 #保志総一朗 #内田雄馬 #三石琴乃 #神田沙也加 #沢城みゆき #竹下景子

     

    公式サイト:https://www.tohostage.com/voicarion/2020voicarion/queen/index.html
  • 原作提供
    2019年9月14日(土曜日)〜9月22日(日曜日)

    SHOW MUST GO ON

     

    劇中で使用されるアニメの脚本を藤沢文翁が書き下ろします!!

    アフレコブースを舞台にした完全オリジナル脚本によるステージ「SHOW MUST GO ON」の開催が決定!
    津田健次郎、浪川大輔は出演だけにとどまらず、自らステージ企画のクリエティブプロデューサーを務める。
    豪華ゲスト声優陣を招き、前代未聞のノンストップステージが進行していく!

    イントロダクション

    とある、アフレコブースに集められた声優達。
    この日も新たな作品のアフレコ収録が始まろうとしていた。
    ところが、妙に調子の良いディレクターが登場し、物語はおかしな方向へと進んでいく…。

    次から次へと無理難題やトラブルが発生し、アフレコブースは大混乱。
    果たして、声優たちは作品に魂を吹き込むことができるのだろうか。

    アフレコブースを舞台に津田健次郎と浪川大輔によるユニット・超電導dB(デシベルズ)が仕掛ける前代未聞のステージ。
    作中に登場するアフレコ作品の脚本は、藤沢文翁による書き下ろし。
    豪華ゲスト陣を巻き込んで、笑って泣ける(?)「SHOW MUST GO ON」がいよいよ開幕します!

    東京公演

    恵比寿ザ・ガーデンホール

    2019年9月14日(土)【夜の部】 開場 17:45/開演 18:30
    2019年9月15日(日)【昼の部】 開場 13:15/開演 14:00
    2019年9月15日(日)【夜の部】 開場 17:15/開演 18:00

    大阪公演

    松下IMPホール

    2019年9月21日(土)【夜の部】 開場 17:45/開演 18:30
    2019年9月22日(日)【昼の部】 開場 13:15/開演 14:00
    2019年9月22日(日)【夜の部】 開場 17:15/開演 18:00

    出演者

    津田 健次郎、浪川 大輔

    岩井勇気(ハライチ)

    9月14日(土):大河元気 / 岡本信彦 / 高木渉

    9月15日(日):井上和彦 / 内田雄馬 / 大河元気

    9月21日(土):小野賢章 / 下野紘 / 堀内賢雄

    9月22日(日):西山宏太朗 / 堀内賢雄 / 八代拓

    STAFF

    クリエティブプロデューサー:津田健次郎、浪川大輔
    作中脚本:藤沢文翁

    チケット情報(全席指定・税込)

    S席 10,000円(パンフレット&非売品特別冊子付)
    A席  7,500円

    WOWOW先行 受付期間 延長決定

    ※お申し込みには、WOWOW WEB会員IDの登録(無料)が必要になります。
    2019年5月31日(金)22:00~6月23日(日)23:59

    チケット申し込みはこちら

    SHOW MUST GO ON

    年齢制限

    3歳以上有料
    ※3歳未満は、保護者の膝の上で閲覧可能
    ただし、お席が必要な場合は別途お買い求めください。

    チケット申込に関する注意事項

    お申し込みには、WOWOW WEB会員IDの登録(無料)が必要になります。
    WOWOW WEB会員IDでログインいただきますとチケット購入に必要なシリアルコードを発行いたします。
    また、WOWOW先行予約はCLUB animate のシステムを利用しているため、
    WOWOW WEB会員IDでログイン後、チケットの購入にはCLUB animateへの会員登録(無料)が必要になります。
    初めてご利用される場合、CLUB animateへの登録情報をチケット販売システムに利用させて頂くための同意画面が表示されますので、
    内容をご確認の上、承認をお願い申し上げます。
    購入したチケットに記載されるのはCLUB animateの会員情報となりますので、必ず来場者ご本人様のお名前でお申込みください。
    また正規の購入方法以外で入手されたチケットに関するトラブルには一切責任を負いません。
    必ず、注意事項を確認の上、公演にご参加ください。

    公演に関するお問い合わせ先

    東京公演 : ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00~19:00)
    大阪公演 : GREENS 06-6882-1224(平日11:00-19:00)

    公式サイト:https://www.wowow.co.jp/chodendo_project/
  • 朗読劇
    2019年6月30日(日曜日)

    ゴーストクラブ

    明治座

    『VOICARIONⅤ grande 〜GHOST CLUB〜』6月30日(日)明治座にて上演決定!!

    キャストは石田彰 諏訪部順一 朴璐美 井上和彦!!

    grandeシリーズと銘打ち、歴史ある大劇場明治座に初見参!詳報お楽しみに

    公式サイト:https://www.tohostage.com/voicarion/2019ghostclub/
TOPへ